396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

自治体における個人情報保護条例制定の動きは、国の制度よりいち早く取り組まれた先進事例がありました。本市の現条例は、2004年の国の法規制を受ける形で制定されたものです。 その条例制定では、1、国による規定よりも先進的な条例にならないながら、個人情報収集手続利用停止などに関する規定について、原則的に本人からの収集合意利用目的の明示など個人情報自己コントロール権を認めていること。

宮城県議会 2022-12-02 12月07日-05号

条例案検討に当たり、各会派から選出いただいた議員で構成される任意の検討組織個人情報保護条例制定検討委員会が設置され、条例案について議論を重ねてまいりました。また、今月の八月一日から三十一日にかけて、県民の皆様から幅広く御意見を伺うため、条例案についてパブリックコメントを実施し、様々な御意見をいただきました。

枚方市議会 2022-12-01 令和4年議会運営委員会(12/1) 本文 開催日: 2022-12-01

なお、これも先ほど御確認をされました議会議案2件のうち、補正予算と関連する議員報酬条例改正議案第14号ですが、こちらを補正予算の前に上程いただき、また、補正予算と関連のない議会個人情報保護条例制定、議案第13号については、補正予算の後に上程していただくものとしております。  

京都府議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第7号)  本文

それでは、ただいま議題となっております議第1号議案京都府議会個人情報保護条例制定の件につきまして、提出者を代表し、その提案理由を御説明申し上げます。  昨年5月、デジタル社会の形成を図るための関係法律整備に関する法律により、個人情報保護に関する法律改正され、地方公共団体執行機関などに適用される全国的な共通ルールが定められるなど、個人情報保護制度の大きな見直しが行われたところであります。  

京都府議会 2022-12-01 令和4年議会運営委員会12月定例会[ 別紙 ]

    卒業まで無償とすることを求める決議    ┃    ┃    ┃ ┃         ┠…………………………………………………………………┨    ┃    ┃ ┃         ┃第2号 教育費保護者負担軽減を求める決議    ┃    ┃    ┃ ┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━┫ ┃「日程第6」   ┃京都府議会個人情報保護条例制定

京都府議会 2022-12-01 令和4年12月定例会[巻末掲載文書(目次)]

……………………  (15)消費税引下げインボイス制度中止を求める意見書…………………………………… 決議案  (1) 子育て支援医療助成制度について早急に高校卒業まで無償とすることを求め    る決議……………………………………………………………………………………………  (2) 教育費保護者負担軽減を求める決議……………………………………………………… 1 議第1号議案京都府議会個人情報保護条例制定

石狩市議会 2017-06-16 06月16日-一般質問-03号

個人情報保護条例制定から来年で20年が経ちます。 刑事訴訟法第197条第2項を含む目的外使用について、いま一度、時代に合わせその解釈と運用を見直すときがきているのではないでしょうか。 以下、7点質問いたします。 一つ目、これまで捜査機関から市民の情報照会はどのような方法でなされているか、昨年度の照会実績、そのうち公開実績非公開実績は何件か。 

市川三郷町議会 2015-12-18 12月18日-02号

私は、本年9月議会での特定個人情報保護条例制定反対討論でも述べましたが、マイナンバー制度実施に向けての条例制定および条例改正であります。マイナンバーのそもそもの目的国民利便性向上ではありません。 国が国民の所得、資産を法律的に掌握し、町税を強化すると同時に、過剰な社会保障給付を受けていないかをチェックするためです。